 |
←が弊社商品のカーテンで袋とじ仕様のカーテン、のれんタイプのカーテン仕上げとなります。ドレープ等はなく、シンプルにプレーンにカーテンで窓を演出したい方、または、間仕切りとして使用したく、テンションポールなどで吊るされたい方に最適です。 |
 |
←が弊社商品のオーダーカーテンでハトメを使用した場合のカーテンとなります。ハトメには大と小があり、大は21mm径のレールまで、小は12mm径のレールまで使用可能となっております。通常より、生地幅が必要となりますので、ご注文の際に、幣社までお知らせ下さい。 |
 |
←が弊社のオーダーカーテンでフラット仕上、テープ仕様で仕上げたカーテンです。のれんタイプと違い、カーテンフックを仕様し、カーテンを取り付けていただきます。カーテンフックテープ、カーテンフックは既に装着されております。 |
 |
←が弊社のオーダーカーテンで2倍ヒダでおつくりした場合です。幣社の通常のオーダーカーテンは1.5倍ヒダですが、2倍ヒダにされますと、タックが3つ山になり、よりドレープが引き立ちます。長くカーテンを御使用になられたい方にお勧めいたします。 |
 |
←は弊社のオーダーカーテンで通常の1.5倍ヒダ、スタンダード仕上げとなっております。とりあえず早くカーテンがほしい方、安く済まされたい方に最適です。スタンダード仕上げと申しましても、1cm単位でのサイズ指定が可能でして、既製品とは比べ物にならないクオリティは保障いたします。幣社にて一番人気です。 |
 |
←は弊社のスタンダード仕上げの1.5倍ヒダのカーテンに形状記憶加工を施したものです。ドレープが一番下まで綺麗に出ているのが特徴です。他社の形状記憶加工とは異なり、5回ほど洗濯して頂いても機能、スタイルを保ちます。リビングなど、お客様が来られる場所などに最適です。 |
 |
←こちらは幣社のプレーン ローマンシェードを窓枠内に入れた場合です。お部屋が広く見え、凹凸な内分、すっきりします。また、機能性にも優れているのでかなり人気は高いです。 |
 |
←同じくローマンシェードのプレーンを窓枠の上に取り付けた場合です。寝室など、光が漏れたくない場所などに最適です。一枚の絵のようなイメージでお部屋をかわいく演出します。 |
 |
←こちらはローマンシェードをツイン(ダブル)にした場合の例です表側、裏側の生地は幣社の生地全てからお選びになり、操作コードも左右ともに取り付けが可能となっております。こちらもシングル同様窓枠の中、外、両方に取り付けが可能となっております。 |
 |
←こちらも幣社のオーダーカーテンの遮光タイプとなっております。ご覧の通り、遮光タイプですと裏地は左の様に密になっている為、光を通しません。幣社では遮光1級でも通常ドレープと同様均一価格にて販売しておりますので、かなりお勧めです。 |
 |
←こちらは幣社で一番人気のレースカーテンのボイルタイプです。ボイルとは織物で、通常のレール(編み物)とは材質が違うのですが、このなんとも言えない存在感が人気で、特に夏場に大好評のアイテムです。 |
 |
←こちらも幣社の人気レースでして、大きい窓にも小さい窓にも合うおきまりのレースカーテンとなっております。透過性が高く、光を入れたい場合などにも最適です。 |
 |
←こちらは幣社のミラーカーテンの商品です。ミラーカーテンとは夜、外からお客様の部屋を見た場合、このてかてか部分が反射し、外から見えにくくなっている商品です。このほかにウエーブロンを使用したカーテンもございます。ウエーブロンとはTEIJIN様が開発された原糸を使用したカーテンで、昼夜を問わず、中が見えにくいカーテンとなっております。 |
 |
←こちらは新発売のインディアンボイルのトルコ刺繍カーテンです。発売からかなりの人気をいただきまして、在庫切れもしばしばなってしまうくらいのカーテンです。お部屋にアクセントを入れたい方などに最適です。 |