カラーズ商品 取り付け方法
下記をクリックしPDFをダウンロードして下さい。
アイアンレール商品の取り付け方(例)
カラーズ取り扱いのアイアン装飾レールの取付方法のご案内です。
ここではオーダータイプのシングルレールを使っていますが、
基本はすべて同じですので、参考にしてください!!
☆ プラスドライバー(電動があれば便利ですが、普通のドライバーでも十分)
☆ キリ または 目打ち(なければ別によい)
☆ メジャー・鉛筆(窓枠より離れて取り付ける場合は必要)
2)ブラケット(装飾レールの取付金具)の取り付け位置を決めます。
(通常は窓枠に左右上下あわせて取り付けますが、都合のよい場所に調節してください)
ここではオーダータイプのシングルレールを使っていますが、
基本はすべて同じですので、参考にしてください!!
事前に準備するもの
☆ 装飾レール・付属品一式☆ プラスドライバー(電動があれば便利ですが、普通のドライバーでも十分)
☆ キリ または 目打ち(なければ別によい)
☆ メジャー・鉛筆(窓枠より離れて取り付ける場合は必要)
取り付けの前に
1)装飾レールの箱を開け、中身を確かめます。(部品が小さいのでなくさないでね)2)ブラケット(装飾レールの取付金具)の取り付け位置を決めます。
(通常は窓枠に左右上下あわせて取り付けますが、都合のよい場所に調節してください)

準備OK?早速取り付けてみましょう!
箱の中身はこんなものがはいっています※使用レール:オリジナルレール キルト/ゴールド シングルタイプ
(伸縮タイプはキャップはレールについています。また商品によって内容は異なります

まずはキャップを取り付けます
ドライバーで簡単につけられますよ♪
リングランナーを通します
あらかじめカーテンフックの数を数えておくと、余り・不足がなくってすぐにカーテンが取付できます
もう片方のキャップも取り付けます
止めビスの位置に気をつけてくださいね。(両方同じ側になるように調節してください)
ブラケットを緩めておきます
ブラケットの上の金具を緩めておくと取り付けしやすいのです)
いよいよ壁に取り付けます!
決めた位置にあうように、ブラケットの位置を合わせて、キリで下穴を開けます。※下穴はあけなくてもいいのですが、あけたほうがビスがまっすぐ入りやすくなります

穴に合わせてビスをねじこみます
ドライバーでくるくるっと。ネジ穴がつぶれちゃわないように気をつけて・・・
下の穴も同様にビスをいれます。
ゆがまないようにまっすぐ取り付けてください。
片方・また、センターブラケット(必要な場合)も同様に取り付けます
高さが違わないように、ちゃんと合わせてくださいね。※2m以上のレールの場合はジョイントでつなぎます

2m以下の場合はこの作業は必要ありません。

レールをブラケットに乗せます。
このとき、ブラケットの前のネジを緩めてきっちりはめ込みます。ブラケットの外に固定するフック分だけ、リングランナーを出しておきます。

前のネジをしっかりしめて、レールを固定!
前の飾りネジは、手で回せますので、しっかり止めてください。
取付完了!!
か~んせ~い!所要時間 15分って言うところでしょうか?男性なら力もあるので、もっと早くついちゃうかも♪